こんばんは…。
あらっ、滝沢くん、いらっしゃいませ!
元気にやってる?
はい、おかげさまで…。
よかった!どうぞお掛けください。
飲み物はビールでいいかしら?
はい…。
マスター!生一丁!
いらっしゃいませ、滝沢さん。お元気そうで何よりです。
お腹も空いていらっしゃるでしょう。ゆっくりしていってくださいね。
はい。ありがとうございます…。
生ビールお待たせしました。
今日も一日お疲れさま!
ありがとうございます…!
くはーっ!うまい!!
あらあら、飲みっぷりもすっかり板に着いちゃって!
てへへ…!
滝沢さん、お名前入りの仕事着にもすっかり馴染んで来ましたね。
召し上がりたいものがありましたら何でもおっしゃってください。
今日は滝沢さんのお好きなものをご用意していますよ。
いえいえ、僕なんかまだまだです…。
今日は何をいただこうかな…!
時はさかのぼり一年半前・・・
波ちゃん、生をもう一丁ね。
はい、生一丁ありがとうございます。
なんだか沢辺さんが静かに飲んでいると調子が出ませんね。
仕方がないよ。こんなご時世(注)だからね。
ひとり静かに心のすきまにビールをしみこませているのさ。
少人数でソーシャルダンスだっけ?
(注:2019年12月に世界で初めて報告された新型コロナウイルス感染症は、翌2020年1月には国内でも初の感染者を確認、感染拡大防止のため飲食店等の営業制限、ソーシャルディスタンスなどの行動制限が叫ばれた)
ちょっと違うと思いますけど、、。
それで今日マスターにご相談と言うのは?
そうそう。最近は体育館の利用者も少なくなっちゃったから、その間に施設の点検・整備を進めようと思ってね。そしたら倉庫や搬入口のコンクリート床のひび割れが気になっちゃってさぁ。それで業者さんに調べてもらったら漏水の心配もあるし、建物の強度にも影響してくるからちゃんと対策をした方が良いって。
それは心配ですね
心のすきまはビールでうめられてもコンクリートのすきまはねぇ。
あらあら、秋でも無いのにもう詩人の季節ですか?
そうなんだよ、梅雨が始まる前に早く決めないといけなくてさ。
それで時間もなくてちょっと焦っているんだ。
滝沢くん、いらっしゃいませ!
こんばんは…。
おっ、滝沢青年、元気にしていたかい?
はい、、。
待っていたわよ!ちょうどご飯もおいしく炊きあがっているからお店でも食べていってね。
なんだい、お店でも食べていってだなんて?
実はね、滝沢くんがお家でも食べられるようにマスターがテイクアウト用のおかずを用意してくれたんです。
沢辺さんも召し上がりませんか?今日は豚足の煮凝りですよ!
沢辺さん、今はお家でお食事を取られる方が増えていますからね。冷蔵庫に保管すれば2、3日は召し上がれて、おつまみにもおかずにもなるものをテイクアウト用にご用意しているんです。
今日の豚足の煮凝りはビールにもよく合いますからぜひ召し上がっていってください。
さぁ、滝沢さんもどうぞ!
いただきます!
いただきます、、。
うーん!口に入れると豚足の身とゼラチンがやさしくほぐれてぷりぷりの愉快な食感。そしてとろけ出る豚肉の香り、脂に馴染んだ塩・胡椒が旨味となって口に一杯に広がるよ!それをビールで喉へと流し込む至福!
沢辺さん、すっかり食レポもお上手になられて!
マスターの料理を食べていればそうなるよ。
前にいただいた「ぶりの煮凝り」もおいしかったしね!(第16話「ぶり大根と固めた思い」参照)あの時も滝沢青年と一緒だったなぁ。
はい、、。
滝沢くんも遠慮なくご飯のおかわりをしてね!
ところでマスター。さっき話していたコンクリート床のひび割れ、どうしたらいいかなぁ。倉庫の荷物を全部出してコンクリートを打ち直すなんて訳にもいかないし。
そうですね。
では、まずはコンクリート床が劣化してしまう仕組みについて考えてみましょうか。
【コンクリート床が劣化する仕組み】
倉庫や工場などで使用されているコンクリート床は、デッキプレート構造(※)特有のたわみ、揺れ、またフォークリフトの走行など日々の利用による振動などによって、クラック(ひび割れ・亀裂)が発生します。
深くひび割れが入ってしまうと、塗床工事などの表面保護だけでは補修できず、逆に表面を固く保護してしまうことで、内部のコンクリートの破壊が進んでしまうこともあります。
【※豆知識補足!~デッキプレート構造とは?】
デッキプレートは強度を保つために波型に作られた床用の鋼板で、積載荷重(建物に載せられる重さ)や固定荷重(建物自体の重さ)を支える構造材として機能します。
そのデッキプレートの上にコンクリートが打設された床構造をデッキプレート構造と言います。そのデッキプレートが過重や振動によりわずかにたわむことにより、その上部に打設されたコンクリートの床(コンクリートスラブ)にクラックが発生します。
なるほど。ある程度のひび割れはやむを得ないものなんだね。
しかし、ほっておく訳にもいかないしなぁ。
おっしゃる通りです。
ひび割れは見た目の問題だけではなく、放置すると床の劣化、ひいては建物自体の強度に影響も与えかねません。
そうだよねぇ。ますます心配になって来ちゃったな。
沢辺さん、生ビールのジョッキも空いてきたようですね。もう1杯いかがですか?
そうだね、もう1杯いただくよ。
心配で広がった心のすきまはとりあえずビールでうめとくか。
はい、どうぞ。生ビールのおかわりです。
これで問題は解決ですね!
えっ、マスター、それはどういうこと?
はい。すきまは流し込んでうめれば良いということです。
沢辺さんはいつも心のすきまは生ビールでうめるとおっしゃってくださいますね。
そうして強くなり、施設の安全、地域のみなさんの笑顔を守ってくださっています。コンクリート床のひび割れ、すきま(隙間)にも同じことが言えると思ったのです。もちろん流し込むのはビールではありませんが。
隙間をうめて強くなる、、。
てへへ、照れるなぁ!それでビールじゃなくて何を流し込むの?
はい。コンクリート床のひび割れには粘度の低い、特別な接着樹脂を流し込むんです。
そうすることでひび割れのすきま(隙間)深くにまで接着材が浸透し、コンクリートが再び一体化して強度回復にもつながるんです。
【コンクリート強度回復のための含浸(がんしん)工法】
低粘度で浸透しやすく、一定の可使時間(固まって強度を発揮するまでの時間)を確保する「第二世代アクリル系接着樹脂」を使用して亀裂の入ったコンクリートの強度を回復する工法。
低圧で注入可能なため、床の場合はひび割れに塗布することで重力によって自然に吸い込まれる。
これを何度か繰り返すことで、ひび割れの隙間に接着剤が充填され、強固な床が形成される。
(含浸工法 詳しくはこちら:https://www.tokyo-aqua.co.jp/business/floor)
なるほど!のど越しのいいビールを流し込むみたいなものなんだね!
そしてビールは沢辺さんの強度を回復させる!
もちろん飲み過ぎはいけません。
しかし、含浸工法なら倉庫の業務を止めることなく短期間・低コストで解決出来そうですね。
てへへ、二日酔いは心の強度が落ちるからなぁ。
まぁ、そこは信頼できる業者に任せるということで!
沢辺さんの飲み過ぎは私がチェックしますよ!
滝沢くんはご飯のおかわりは大丈夫?
はい、、。まだ大丈夫です、、。
どうした、青年!なんだか元気が無いね。
滝沢さん、熱々のご飯と一緒に召し上がる煮凝りのお味はいかがですか?
はい、、。おいしいです!
ありがとうございます。
煮凝りを熱々のご飯と一緒に口へ運ぶと、固まっていた旨味が温かさに触れて香り立ち、食感とおいしさが口いっぱいに広がりますね。
はい、、。
おいしそうだなぁ。
僕もご飯をもらおうかな!
あのう、マスター、、。
実は僕、しばらく田舎へ帰ろうかと思って、、。
それはいいですね。いつかお聞かせいただいた滝沢さんのご実家のお料理の話し、温かくて私も大変勉強になりました。
こんなご時世です。ぜひ一度お家に帰って、またその温かさに触れてみてはいかがですか。固めた思いがきっと広がりますよ!
固めた思いって煮凝りかい?
あっ、ご飯は大盛でね!
時はふたたび現在に・・・
滝沢くん、先に来てたんだ!
涼ちゃん、いらっしゃい!
今日は滝沢くんと一緒の現場だったの?
波さん、お疲れさまでっす!
いえいえ、滝沢くんは駆け出しの大事な時だからもっとベテランの先輩について現場に出ていますよ!生ビールお願いします!
そうなのね!マスター、生一丁!
涼子さん、お疲れ様です…!
滝沢くん、固い固い!
涼ちゃんでいいっすよ!
生ビールお待たせしました!
でもまさか滝沢くんが涼ちゃんの会社で働くことになるなんてねぇ。
ほんと、私も父ちゃんから話を聞いた時はびっくりしましたよ!
では滝沢くん、乾杯!
乾杯…!
涼子さん、いらっしゃいませ。今日もお疲れ様でした。
お食事は肉じゃがに肉じゃがのコロッケ(第5話)、ぶり大根(第16話)、そして豚足の煮凝りもご用意がありますよ。
おっ、うまそうなのばっかり!
そう言えば滝沢くんは豚足の煮凝りを食べてうちの会社に入る決心をしたって父ちゃんが、、
えっ?そうなんですか…?
ゴ、ゴホン!と、とりあえず全部お出ししますから少々お待ちくださいね、、。
うふふ!やっとまたお店もにぎやかになって来ましたね!
涼子さん、ではここで…。
今日もお疲れ様でした…。
固い固い!
では、また明日ね!
マスター、あのお話し、お二人には伝えるんですか?
うーん、そうだなぁ。
いつかは分かることだしねぇ。
<第18話 完>
※本ストーリーはフィクションであり、実在の人物・団体との関係ありません。